はじめに
この記事を読んでくださる方の多くは
卵巣チョコレート嚢胞
子宮内膜症
子宮腺筋症
などの病気で婦人科にかかり、
お医者さんに「ジエノゲスト(ディナゲスト)」の服用を勧められたものの
躊躇してしまっている方ではないでしょうか。
確かにネットで「ジエノゲスト(ディナゲスト)」と検索すると
ヒットするのは・・・
ジエノゲスト 副作用 太る
ジエノゲスト 副作用 抜け毛
ジエノゲスト 老ける
ジエノゲスト 出血続く
ジエノゲスト 頭痛
というような
ちょっと怖くなってしまうようなキーワードばかり。
特に
太る
抜け毛
老ける
というのは
女性としてできれば避けたいもの。
薬を飲むのを躊躇してしまいたくなる気持ち
本当によく分かります!!
私も「ジエノゲスト(ディナゲスト)」を飲み始める前は
このようなネットの検索結果や
「20キロ太った」
「更年期のような症状が消えない」
「生理2日目並みの不正出血が止まらない」
という
ジエノゲスト(ディナゲスト)の服用体験談を読んでは、
恐れおののき
「できれば飲みたくない・・・」
と思っていましたから。
そんな不安を抱きつつも
「卵巣チョコレート嚢胞」持ちの私が「ジエノゲスト」を飲み始めて
2019年12月現在で4年以上の月日が経過しましたが、
副作用はほとんどなく
(さすがにゼロではありませんでしたが・・・)
チョコレート嚢胞が大幅に縮小し、
とても快適に生活を送れている
ため
ジエノゲスト(ディナゲスト)を飲んでよかった!!!
と、
心から思っています。
ネガティブな評判が多い
「ジエノゲスト(ディナゲスト)ですが
私のように
ほとんど副作用が起こらず
病巣にも大きな効果があった上、
とても快適に生活ができるようになった
というケースも知っていただきたくて
この記事を執筆する事にしました。
この記事が
「ジエノゲスト(ディナゲスト)」の服用を迷っている方の
判断材料の1つとなってくれればと願っています。
※
この記事は、あくまで私「山中みさと」の体験によるもので、
薬や治療の効果を保証するものではありません。
あくまで「個人の体験談」というスタンスでお読みいただければ幸いです。
なお、この記事は
以前執筆したブログ記事
「ジエノゲスト」の服用体験に関して寄せられた質問に答えてみました!
を大幅に加筆し、
再構成をしたものです。
ジエノゲストってこんな薬
冒頭でもお話ししたように
「ジエノゲスト」は
卵巣チョコレート嚢胞
子宮内膜症
子宮腺筋症
などに効果のある薬。
私は専門家ではなく
「ジエノゲストを服用している患者の1人」
に過ぎないので、
薬そのものの説明をするのは控えたいと思いますが、
参考となるサイトや記事をご紹介しますので
「ジエノゲストについて詳しく知りたい!」
いう方は、
以下の情報をチェックしてみてください
おくすり110番による「ジエノゲスト(ディナゲスト)」の説明
ブログ
の記事より
※
この記事は2015年に出されたものなので
ジエノゲスト(ディナゲスト)の薬価が今よりも高く出ていますが
2019年現在のジエノゲスト(ジェネリック)の薬価は月3000円台で済みます
ジエノゲストに関して多くの人が「不安」に感じる点についての私の感想
ここでは私のブログに実際に寄せられた
「ジエノゲスト(ディナゲスト)」服用に関する疑問・質問の声や
インターネット上によく掲載されている「不安の声」について
私の「服用体験談」をもとにお答えさせていただきたいと思います。
ジエノゲストって「太る」んでしょ?
専ら「太る」という評判の「ジエノゲスト」。
中には
短期間で20キロ太った
ダイエットをしてもなかなか痩せない
という、
女性としては恐ろしく感じられる声も聞かれますが、
私は全く「太る」ということはありませんでした。
むしろ体重は
服用前:48kg
現在:44kg
と
この4年間で4kg減ったほど。
※
これがジエノゲストの効果かは不明ですが
特別ダイエットを行ったわけではありません。
このようなケースもあるので
ジエノゲスト=太るとは、
必ずしも言えないのかもしれません。
そもそも飲み始めの時、
医師から
「不正出血が高確率で起こる」
「最初のうちは具合が悪くなる場合もある」
との説明は受けましたが、
「太る」とは一言も言われた覚えはない
ですし、
調剤薬局の薬剤師さんは毎回
「不正出血の有無」
「飲んでいて気持ち悪くないか」
とは聞いてくれますが
「体重増加」については一度も聞かれたことがない
ので
もしかしたら、
「それほど頻度としては多くないのでは?」
と、個人的に感じています。
「不正出血」っていつから始まった?量はどの程度?
私の場合、
不正出血が始まったのは服用開始から1ヶ月経った頃。
そこから
不正出血が2~3ヶ月持続して見られる
↓
1~2ヶ月ほど血が出ない期間がある
↓
再び出血しはじめる
というサイクルを繰り返し、
服用開始2年目以降は
全く出血が起こっていない
という感じで経過しています。
出血が起こっていた時の量は
おりものに血が混じる
程度のもので、
生理用ナプキンではなく
「おりものシート」で間に合う感じでしたし、
常に出血しているわけではなく
1日1~2回くらい
と、
「終わりかけの生理が長く続いている」
ような感じだったので
それほど気にならず日常生活を送れていたように思います。
「不正出血」が続いて貧血にはならなかった?
私の場合、ジエノゲストを飲むようになってから
定期的に「血液検査」を受け、
その中で「貧血」についてもチェックしていただいているのですが
不正出血が起こっている時期から現在に至るまで
1度も引っかかっていません。
単純に出血の量が少なかったからなのかも知れませんが・・・。
実際に「ふらつく」などの症状も起こっておらず
毎日元気に過ごせています♪
更年期症状や頭痛は起きた?
これも私に関しては一度も起こりませんでした。
※
このような仕事をしているので
「眼精疲労」や「肩こり」が原因と思われる頭痛はありましたが、
それは「ジエノゲスト」とは直接関係ないと思われます。
ただ、薬を飲み始めたばかりの頃は
多少「疲れやすくなった」ような感覚がありました。
決して具合が悪いのではなく
体力が持たない
早い時間に眠くなる
という感じで、
「病み上がり」や「妊娠後期」の感覚に近いように思います。
でも、薬に身体が慣れて来たのか
服用開始1~2ヶ月くらいでそれも解消され
今は普通に生活できています。
「抜け毛」は増えた?
これも「ジエノゲスト」を飲んだからと言って
それほど「髪の毛が抜けるようになった」とは思いませんでしたが、
最近になって
「抜け毛が多くなったな・・・」
と感じるようになりました。
ちなみに・・・
今の私の年齢は
38歳
完全に「加齢」が原因だと思われるので
「ジエノゲスト」のせいではないと感じます。
飲み始めてから老けた?
「抜け毛」の項目と同様、
「ジエノゲスト」を飲んだからと言って
特別「老けた」とは感じませんでしたが、
私がジエノゲストを飲み始めたのは34歳になった直後。
そこから4年の歳月がたって38歳になったわけなので、
当然、
経年劣化
はしていることでしょう・・・。
薬のせいではなく
「年齢を重ねたことによる自然現象」
なのだと捉えています。
先発薬から後発薬(ジェネリック)に変えて副作用の変化はあった?
私はジエノゲストの服用期間の前半は先発品を使っていて、
その後、発売開始された後発品(ジェネリック)を使いはじめました。
ジェネリックも最初は「モチダ」のものを飲んでいましたが、
調剤薬局の仕入れの関係で、
少し前から「富士製薬」のものに変わりましたが、
1度も体調に変調を来たしませんでした。
先発品も後発品も有効成分の量は同じなので
それほど心配はないと思いますよ。
実際チョコレート嚢胞はどれくらい小さくなったの?
初診時のチョコレート嚢胞の大きさは
8㎝
もあり、
手術も勧められたほどだったのですが
当時、娘が小学校低学年だったため
手術可能な時期になるまで悪化させないための措置
として選択した
「ジエノゲスト」の服用でしたが、
私の場合、薬がとてもよく効いて、
今現在の大きさが
3㎝
と大幅に縮小!!!
そのおかげで
この先、悪化しない限りは
「手術」は考えなくても良いのでは?
という感じになっています。
ちなみに「ジエノゲスト」を飲む以外の治療は行っていませんし
日常生活も大きく変えていません。
ですので、
私にとって「ジエノゲスト」は
救世主
と言っても過言ではないと思います。
腹痛にはどれくらい効いた?
卵巣チョコレート嚢胞などを患っている場合、
生理痛や排卵痛が酷い
という声がよく聞かれます。
私の場合は
排卵期にチョコレート嚢胞がある側の卵巣に
「引きつるような痛み」がありましたが、
日常生活に支障をきたすほどではなく
イブA
を飲んで対処できる程度でした。
(ロキソニンは飲んだ事がないです)
でも、
「ジエノゲスト(ディナゲスト)」を飲むようになってからは
一度も痛みを感じたことがありません!!!
大げさではなく、
本当に「一度も」です。
卵巣チョコレート嚢胞
子宮内膜症
子宮腺筋症
の
「痛み」が強くて悩んでいる方で
お医者さんから服用を勧められている場合は
一度試してみる価値は十分にあると思います。
通院ペースはどれくらい?診察の内容は?
薬の飲み始めは
2週に1度~月に1度
のペースでしたが、
薬に慣れてきたあたりからは
基本的に2ヶ月に1度のペースで通院して
問診
薬の処方
をしてもらい、
半年に1度のペースで超音波検査(嚢胞の大きさのチェック)
1年に1度のペースで血液検査と子宮頸がん検診
を受けています。
治療開始前にMRIの検査を受けましたが
大きな検査はその1回だけで、
普段の診察・検査についてはそれほど時間を要さないため
負担は軽い
と感じています。
実際医療費ってどれくらいかかるの?
ここでは私がこれまでに支払った
実際の「医療費」の例を
参考までに紹介したいと思います。
【病院】
診察+処方箋発行のみの場合・・・580円
診察+超音波検査+血液検査の場合・・・4090円
診察+超音波検査+子宮頸がん検診の場合・・・3030円
※基本的に2ヶ月に1度の通院です。
【調剤薬局】
ジエノゲスト(ディナゲスト)のジェネリック1ヶ月分・・・3340円
※私の場合、通常2ヶ月分を処方してもらっています
ちなみにジエノゲスト(ディナゲスト)の先発薬を使っていたころは
1か月分が9020円もしていました。
ジェノゲストを飲むようになって肌荒れした???
ジェノゲストを飲みはじめてから
「肌荒れをするようになった」
「肌が弱くなった」
と感じる方もいるようですが、
私の場合は
全くそのようなことはありませんでした。
基礎化粧品やベースメイクに関しては
敏感肌用のものしか使えないほど肌が弱いのですが、
ジエノゲストを飲むようになっても
大きな肌トラブルが起こる事もなく、
お気に入りのアイテムを全く問題なく使えています♪
ジエノゲストが「よく効いた」人はわざわざ書き込まないのかも?
ネットでは「ネガティブ」な声が多く聞かれる
「ジエノゲスト(ディナゲスト)」ですが、
どうしてこれほど
「怖い薬」
というイメージがついてしまったのでしょう?
それはもしかしたら、
ごく一部の「強い副作用で悩まされた人たち」が
「注意喚起」のためにネットに書き込みをしていて、
それが「大多数」の意見であるように感じられてしまっている
のではないかと個人的に感じています。
私がお世話になっているお医者さんも
不正出血はかなりな頻度で起こるものの、
重篤な副作用が起こる人はそれほど多くないし
軽微な副作用であれば服用を続けていくうちに消失していくケースが多い
とおっしゃっていました。
ですので、
ネットで多数を占めている意見 = 正解
と捉えるのではなく、
まずは試しに服用してみて
酷い副作用が出たら
お医者さんに相談の上、中断する
別の治療法を提案してもらう
などの行動に移れば良いのではないか、
というのが私個人の意見です。
おわりに
初診時には8㎝もの大きさがあり、
いずれは手術を検討しなければならないほどの大きさだった
卵巣チョコレート嚢胞を、
わずか4年で
3㎝
にまで縮小してくれたジエノゲスト(ディナゲスト)。
これほど効果の高い薬を
飲むのが怖い
という理由だけで敬遠してしまうのはもったいない事!!!
副作用は必ずしも強く出るとは限りませんし、
出たとしても時間と共に緩和されていく可能性が高いもの。
お医者さんに服用を勧められているのであれば
勇気を出して試してみていただきたいです。
私のように
手術を回避できたり、
辛い痛みなどから解放される可能性が大なので、
ぜひ治療の選択肢の1つに入れてみてくださいね。
【2021年2月追記】
ほんのちょっとだけ悪化してしまいました。
詳細は
をご覧ください。
この先はジエノゲスト(ディナゲスト)の服用に加えて、
自分でできるケアもプラスしていこうと思っています。
詳細は記事化していくつもりです。
【関連記事】
ジエノゲスト(ディナゲスト)を飲み忘れてしまった時はどうなった?山中の体験談をお話します
ジエノゲスト服用中でも避妊は必要!「生理がない」からといって油断しないで!
【こちらもぜひ】
学習におけるモチベーションの維持が、結局最も成績を高める方法かもしれない
1ヶ月前から、ジエノゲストを服用しています。今日、ネットで調べていたら、太る!という意見が。。。12キロ太ったとか恐ろしい意見でした。今日三ヶ月分もらったばかりなのに!!と焦っていたところ、こちらのブログを見つけて、安心できました。わかりやすく丁寧に書いてくださって、ありがとうございます!
めいこさま
ネットでジエノゲストを検索すると「太る」っていう情報が多くてビックリしますよね💦
この記事を書いてから時間が経っていますが今現在も体重の増加は見られませんし、
ほんのわずかに(治療に全く影響のない範囲で)悪化してしまったこともありましたが、
それもすぐに治まって、今も順調に経過しています✨
めいこさんも治療が順調に進みますようお祈りいたします🍀