中学受験に挑戦することを決めた小4の時点で、
娘の国語の成績はかなりのものでした。
具体的に言うと、
150点満点の模試で120点前後を取り、
それを2年半の間キープできていた
という感じ。
この「国語力」をどのように身につけたのかというと、
小1~小4の夏まで続けていた
公文の国語
が、
大きなウェイトを占めていると思われます。
小学校に入ったばかりの頃、
「お友達と一緒に通いたい!」
という理由だけで習い始めた公文でしたが、
週2回の教室に加え、
自宅でも毎日宿題のプリントを解き、
徹底的に「国語の基礎」を鍛えた結果、
それが
盤石な実力
となって
娘にしっかり定着したおかげで
常に安定した成績を維持できていたのだと感じます。
もちろん「ワンランク上」の実力は
↑ で身につけましたが、
基礎力があったおかげで
さほど苦もなく「学力アップ」をさせることができました♪
もし「国語」の成績が伸び悩んでいるのであれば、
「公文の国語」をやってみるのも良いかもしれません。
徹底的に「国語力」を鍛えてくれるはずですよ!
公文のウェブサイトはコチラ
【塾なし中学受験】に関する他の記事は
コチラから読めます♪
★広告です★
↑
娘はこの1冊だけで
「ワンランク上の国語力」を身につけました!
私立中1年の女の子(不登校中)+2匹の猫の母。1981年生。
教員免許(中高・国語)、司書資格アリ。塾講師経験アリ。
ホロライブが大好き(箱推しです♪)
「山中みさと」は本名ではなく、
「けいおん!」の「山中さわこ先生」と
「新世紀エヴァンゲリオン」の「葛城ミサトさん」から
名字と名前をいただいてつけたライターネーム。
Twitterはコチラ