コロナウイルスの影響で
全国の学校が休校になっている中、
「子どもの勉強どうしよう・・・」
と、
心配になっている保護者の方は多いのではないでしょうか。
そのような中、
私がみなさんにおすすめしたいのが
スタディサプリです。
スタディサプリは、
山中の友人家庭の受験体験談 ~偏差値にとらわれず自由に志望校を選択させたB家~
の記事でもご紹介した、
私の友人Bさんの息子さん(当時中3)が
塾から切り替えて利用を始めたところ、
短期間で大幅に成績がアップした上に勉強が好きになり、
その結果、将来の目標まで前向きに考えられるようになった
という、
私の身近なところで素晴らしい効果をもたらしている
超優秀な教育システムなのです!
スタディサプリは小学生から社会人まで!
スタディサプリは、
マンガ『ドラゴン桜』でも紹介されている事でも知られていますが、
そのためか「高校生向け」であると誤解している人が多いようです。
でも実際のところスタディサプリは
小学校4年生から社会人まで利用可能!
月額料金も塾に比べると
はるかにリーズナブルなのも
おすすめポイントですよ♪
※
私立の中学校・高校では
教育プログラムとして導入されているケースもあるようです。
スタディサプリはこんな子に向いている
好きな時間に好きな場所で、
質の高い講義動画を何度でも視聴できる
というのが大きな特徴。
そのため、
時間に縛られず好きなタイミングで勉強したい
分からない箇所を手軽に繰り返して学習したい
部活や趣味などのプライベートと勉強を両立したい
「通塾」するのを億劫に感じてしまう
というタイプのお子さんに特におすすめです!
山中の友人Bさんの感想
ここでは、
山中の友人家庭の受験体験談 ~偏差値にとらわれず自由に志望校を選択させたB家~
の記事に登場したBさん(Nくんのお母さん)による
スタディサプリの感想をご紹介していきます。
※
Bさんに聞いた話を山中が文章として再構成しています
元々、うちの息子は小学生の頃から勉強が苦手で
学校の先生から
「もっと家庭学習をしっかりさせてください」
と、注意をされることもよくありました。
中学校に進学する頃には塾にも通わせましたが、
成績は悪くなることはなかったものの特別上がることもなく、
「中の下」くらいの位置から変わることはありませんでした。
このままでは息子が希望してる高校に進学できないのでは・・・
と不安に思い、
本人に合った勉強方法を探したところ
「これは!」と思ったのがスタディサプリでした。
それまでスマホやタブレットなどの類を
子どもに使わせていなかったのですが、
スタディサプリの入会を機に端末を購入したところ、
目新しさもあったのか息子は夢中に!
映像での講義も分かりやすく、
一度では理解しきれなかったところは繰り返して視聴できる上に、
本人の都合の良いタイミングで勉強できるという点が
息子の性格に合っていたのか、
親がうるさく言わなくても自分から勉強をするように。
そのおかげで成績は短期間で急上昇して
志望校に余裕で合格できるレベルに達し、
無事に入学することができました。
勉強ができるようになった事は
本人にとって大きな自信になったようで、
とても前向きな気持ちで高校生活を送っています。
山中の感想&まとめ
私はNくんのことを
彼が小学校低学年の頃から知っていますが
スタディサプリを使いはじめ成績が上がり始めた頃から
彼の顔つきや醸し出すオーラが
目に見えて変わっていったのが分かりました。
(もちろん良い方向に)
もちろんスタディサプリは
「誰にでもピッタリ!」というわけではなく、
直接、きめ細かい学習サポートを受けたい
友達と一緒に通塾してモチベーションをあげたい
という子には不向きであるとも感じています。
大切なのは
本人に合った学習スタイルを見つける
という事。
お子さんの性格やライフスタイルを考慮した上で
その子に合った学習法を一緒に考えてあげるのが
とても大切になってくると思います。
私立中1年の女の子(不登校中)+2匹の猫の母。1981年生。
教員免許(中高・国語)、司書資格アリ。塾講師経験アリ。
ホロライブが大好き(箱推しです♪)
「山中みさと」は本名ではなく、
「けいおん!」の「山中さわこ先生」と
「新世紀エヴァンゲリオン」の「葛城ミサトさん」から
名字と名前をいただいてつけたライターネーム。
Twitterはコチラ