【公立と私立の違い】私立中の学費は本当に割高?

私立中学校は学費が高い

 

これは多くの方が抱いている感想であると思います。

 

確かに、中学校は義務教育ですので

公立中学校に行けば「授業料」自体は一切かかりません。

 

ですが!!!

 

トータルでかかる「教育費」を考えると

私立中学校の学費が必ずしも高額であるとは言えない

という可能性もあるのです・・・。

 

 

 

 

公立中学校であっても諸経費はかかる

 

公立中学校が「無料」であるのは授業料のみ。

 

ドリルなどの副教材

学級費

給食費

PTA会費

修学旅行等の費用

 

などの諸経費については

実費を支払う必要があるのを忘れてはいけません。

 

文部科学省の統計(平成30年度)によると、

公立中学校の学習費(年額)は

 

488,397円

 

です。

 

一方、私立中学校の学習費(年額)は

 

1,406,433円

 

となっています。

 

やはり公立中学校よりは

かなり高額ですよね・・・。

 

でも!

この数字に紛らわされてはいけません!!!

 

「学習費」は、学校教育費・学校給食費・学校外活動費の総額です。

 

 

参考:文部科学省のウェブサイトより

https://www.mext.go.jp/content/20191212-mxt_chousa01-000003123_03.pdf

 

 

公立中学校の学習費に「塾代」をプラスすると・・・

 

 

中学生になると多くの子が「学習塾」に通うようになりますが、

その「塾代」の平均についても文部科学省の統計で示されています。

 

この統計によると、

公立中学校に通っている場合、

塾代の平均的な金額は

 

202,965円

 

となっていますが、

これはあくまで「中学生全体」の平均にすぎず、

 

塾に通っていない子=塾代0円

 

のケースも含まれている可能性が大なので、

あまり参考になるデータとは言えません・・・。

 

一方、

塾シル!という学習塾検索サイト内の

 

中学生の塾の料金はいくらかかる?平均費用や月謝の相場を知る

 

という記事の中に

塾の授業形式ごとの費用の相場が掲載されていたので

これをもとに年間の塾代を計算すると・・・

 

集団指導・・・およそ53万円

個別指導(1対3)・・・およそ78万円

個別指導(1対1)・・・およそ90万円

 

と、結構な額になることが分かります。

 

これに加えて、

夏期講習や冬期講習などを受けるとなると

費用はさらにプラスに。

 

公立中学校に通いながら個別指導の塾にも通塾した場合、

年間の教育費は

 

140万円前後+長期休みの講習代

 

となり、

 

ハッキリ言って

私立中の学費と変わらない額を負担する事になるのです!!!

 

 

私立中の場合「学校選び」さえ間違わなければ塾不要なケースも

それでは私立中に通う場合、塾は不要なのでしょうか?

 

この点については一概には言えないものの、

私立中は、公立中学校に比べて

教育カリキュラムが充実しているケースが多いですし、

娘の学校の場合は年間の学費の中に、

 

放課後の課外授業

長期休みなどの特別講習(予備校の先生を招くことも)

スタディサプリ

 

などの代金が含まれているので、

追加料金を払うことなく

レベルの高い教育を受けることが可能!

 

お子さんの学力に合わない学校に入ってしまった場合は

周囲に置いて行かれないようにするために

「塾通い」をする必要があるかもしれませんが、

そうでない限りは、

 

わざわざ塾に行かなくても

学校のカリキュラムで十分に学力向上が可能

 

だと思いますし、

それを「売り」にしている学校もあるようです。

 

娘の学校の場合、

年間の学習費総額は私立中の平均よりも低く

およそ100万円弱

 

公立中学の学習費+塾代よりも、

かなり費用が抑えられています。

 

 

おわりに

 

 

 

「高い」という印象を持たれがちな私立中。

 

でも!

学校選びさえ間違わなければ

「公立中学校+塾代」よりも費用が低く抑えられる場合もありますし、

中高一貫校を選べば高校受験も不要に!

 

イメージだけで敬遠せず、

いろいろ情報を集めて「中学校選び」をしてみてくださいね★

 

★広告です★

 

 

「不登校」になっても

私立中の方が「お得」だと個人的に思っています。

【検証】私立中で不登校って損?実際に計算してみたら意外な結果に!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です