この記事では私立中1年生に課されている「休校中の課題」を公開すると同時に、
同じ内容を無料で自宅学習するヒントも掲載しています
先日、
私立中1年生の「コロナ休校中の宿題」を公開!同じ内容を無料で自宅学習するヒントも掲載♪
という記事を発表したところ、
「ほとんど宿題が出されていなかったので自宅学習の参考になった」
「5月以降の宿題も公開して欲しい」
という声をいただきましたので、
今回はそれにお答えする形で、
4月に続き、娘の学校の5月の宿題も
学校が特定されない範囲内で公開させていただきます。
前回同様、
同じ内容を無料で自宅学習するヒントもご紹介しますので、
おうちでの勉強にぜひお役立てください。
数学
オンライン授業で教科書の内容が進んでいく予定で
今月は、
文字式
を扱っていく予定とのこと。
授業の展開に伴い、
1日にワークブック2ページ程度の宿題も課されるそうです。
(学校で導入しているシステムを使ってネット上で提出)
おうちで同様の内容を学ぶには?
無料動画
映像授業 Try IT(トライイット)のYouTube動画より
※「自動再生」をオンにすると続きの動画も再生されていきます
無料で使えるドリル
英語
「動画授業」のアーカイブを視聴するなどして
先月の履修内容を個人で復習する
↓
中旬にオンラインで「確認テスト」を実施
4月の履修内容については
私立中1年生の「コロナ休校中の宿題」を公開!同じ内容を無料で自宅学習するヒントも掲載♪
を参照ください。
テスト終了後は、
4月の履修内容を活用して自己紹介の文を作成し、
オンライン授業内で発表をしていくそうです。
社会
社会についてもオンライン授業が展開され
世界各地の生活(気候・食生活・衣装・住居・宗教・言語)
について
教科書が進んでいく予定とのこと。
またワークブックを利用して
「授業の確認」が宿題として課されるそうです。
おうちで同様の内容を学ぶには?
無料動画
映像授業 Try IT(トライイット)のYouTube動画より
※「自動再生」をオンにすると続きの動画も再生されていきます
無料で使えるドリル
中学生 社会 地理【世界の地理】「世界各地の気候区と環境、人々の生活、宗教、文化」練習問題プリント
国語
国語については、
オンライン授業で教科書を進めていくとのこと。
それと同時に「読書」の課題も出ています。
好きな本(ライトノベルも可)を1冊読んで、
その感想文を指定された形式で書くそうです。
理科
理科は「総合的な学習の時間」と
同時進行で進めていく特別カリキュラムが組まれています。
詳細を書くと学校が特定されてしまうので
大まかな表現になってしまいますが、
オンライン授業+自宅での簡単な実験で、
当面の間、学習を進めていくそうです。
※
ちなみに「2分野」の内容に相当します。
技能教科
家庭科
布マスクの作成
※
GW明けに実施された「登校日」にて
ガーゼやゴムなど制作に必要な物や、作り方の手順がまとまった
「マスク制作セット」が配布されました。
作り方の解説動画も用意されているようです。
音楽
好きな曲(ジャンルは自由→J-POPでもOK)を10曲以上挙げ、
その曲の「良さ」を紹介するレポートを作成する。
動画を視聴し「校歌」を無理のない範囲内で覚える
保健体育
【保健】
教科書の「人間の体の発達」の項目を読み、
配布されたプリントを解く
【体育】
4月に引き続き「ダンス動画」を視聴し練習する。
(学校再開後にテスト)
【美術】
身近な物(テーマは自由)をスケッチする。(1枚)
オンライン授業等で教科書がどんどん進んでいます
娘の中学校は休校中であっても基本的に
動画授業(先生があらかじめ収録したもの)
オンライン授業(リアルタイムで行われるもの)
が展開されていて
特に主要5教科については
教科書の内容がどんどん進んでいる状態です。
オンライン授業等が行われていない学校については、
学校再開後、休校中の遅れを取り戻すために
通常よりも速いペースで授業が展開される可能性もあります。
そうなってしまうと
授業の速さについていけない
↓
分からない部分が残ったまま次に進んでしまう
↓
ますます分からなくなる
↓
勉強が苦手になる
という
悪循環に陥ってしまうリスクも否めません・・・。
そのような事態に陥らないためにも、
休校中に「教科書の内容を予習する」のは大切です。
ここでご紹介したツールを活用し、
できる範囲内で「先取り学習」を行ってみてください。
また、
にも、
「おうちでの勉強」に役立ちそうな記事を掲載しているので、
こちらもぜひ参考にしてみてください★
私立中1年の女の子(不登校中)+2匹の猫の母。1981年生。
教員免許(中高・国語)、司書資格アリ。塾講師経験アリ。
ホロライブが大好き(箱推しです♪)
「山中みさと」は本名ではなく、
「けいおん!」の「山中さわこ先生」と
「新世紀エヴァンゲリオン」の「葛城ミサトさん」から
名字と名前をいただいてつけたライターネーム。
Twitterはコチラ