不登校のお子さんを持つ親御さんのブログに
よく書かれているのが
朝に欠席連絡を入れるのがキツイ
というもの。
これ、
ものすごく分かります!!!
「たかが電話」と感じてしまうかも知れませんが、
毎日
「今日も登校できません」
と電話をかけ続けるのは
地味にHPが削られてしまうんですよね・・・。
娘の学校の場合は
基本的に欠席連絡は事務員さんが対応してくれるものの
「またか」って思われてそう・・・・
とか
「またこの家か」って思ってるんだろうな・・・
って、
いらない想像をして、
こちらが勝手に疲れてしまってるって感じなのですが。
2週間ほど、電話での欠席連絡を続けた後、
すっかり心身ともに疲れ果ててしまった私は
ダメ元で担任の先生に相談することに。
「朝の欠席連絡、メールでもいいですか?」
その結果、
「いいですよ~!」
と、あっさりOK♪
娘の学校の場合は
出欠の連絡は毎日必須なものの
「どんな形であっても連絡さえいただければ大丈夫ですよ♪」
とのことでした。
毎朝、お腹が痛くなるくらいキツかった出欠連絡。
おかげで、すごくラクになりました。
快くOKを出してくださった先生に感謝です。
ちなみに、
朝の連絡はメールになりましたが、
毎日夕方、担任の先生と電話でお話してます。
こちらについても、
電話がかかってくる時間が読めないので、
4時~6時になると落ち着かない気分になるのですが、
ここでは先生に、娘の1日の様子をお話したり
情報交換をしたりするため
重要度は高い
と判断。
毎日、若干緊張するものの、
しっかり対応させていただいてます。
きっと先生だって負担が大きいだろうし、
そこは「お互い様」かなぁ、と。
基本的に電話を必要としない仕事だし、
プライベートでもよほどの理由がないと電話は使わないので、
この1か月弱の間に、
数年分の「通話」をしたんじゃないかな・・・と感じますが、
母の仕事として頑張って対応していこうと思います。
私立中1年の女の子(不登校中)+2匹の猫の母。1981年生。
教員免許(中高・国語)、司書資格アリ。塾講師経験アリ。
ホロライブが大好き(箱推しです♪)
「山中みさと」は本名ではなく、
「けいおん!」の「山中さわこ先生」と
「新世紀エヴァンゲリオン」の「葛城ミサトさん」から
名字と名前をいただいてつけたライターネーム。
Twitterはコチラ