国・英・理・社の4教科については
不登校になってからも学力を維持できている娘。
ですが、
数学
で、苦労をしています。。。
娘が在籍しているのは中高一貫校なので、
中2までに中学校3年間分の内容を履修する
というはカリキュラムが組まれています。
そのために進度自体が速いというのもありますが、
元々、一番の苦手教科であるので
現在、
平均点以下
になってしまっていて、
それを娘本人が気に病んでいる状態に・・・。
なぜ娘がそこまで「数学」の成績を気にしてるのかと言うと、
理系の大学(現状は工学部)への進学を希望している
↓
数学はその「要」となる教科になる
という理由から。
それゆえ、
クラスに戻る・戻らないの問題以前に
「数学」は克服しなければならない
ので、
次の試験に向けて「特訓」を始めています。
(と言っても、無理のない範囲ではありますが)
娘が苦手にしているのは「代数」の分野。
(「幾何」はわりと得意)
特に、
一次方程式
連立方程式
で苦労をしているようなので、
そこをしっかりカバーしています。
幸いにも娘の場合
「数学は「苦手」ではあるけれど「嫌い」ではない」
とのことなので、
毎日、時間を作っては頑張っている模様。
もちろん、
完全に「自学自習」をするのは難しいので、
親も一緒に勉強をする
空いている時間帯のカフェなどに連れ出して勉強する(マンネリ感防止)
などの工夫をしていますが
その甲斐あってか、
少しずつ苦手を克服して前に進んでいる様子
です。
テストで上位とまでは言わないので、
ゆっくりでいいから、
中学生に必要な基礎学力を身につけて欲しい
と思っています。
でも勉強ばかりではなく、
しっかり「趣味」も充実させてほしいです。
偏ってしまうのは「バランスが悪い」と思うので。。。
私立中1年の女の子(不登校中)+2匹の猫の母。1981年生。
教員免許(中高・国語)、司書資格アリ。塾講師経験アリ。
ホロライブが大好き(箱推しです♪)
「山中みさと」は本名ではなく、
「けいおん!」の「山中さわこ先生」と
「新世紀エヴァンゲリオン」の「葛城ミサトさん」から
名字と名前をいただいてつけたライターネーム。
Twitterはコチラ